(最終更新日:2024-04-30 17:14:13)
  砂川 典子
  スナガワ ノリコ   SUNAGAWA Noriko
基本情報
   所  属   釧路校
   職  名   准教授
   所属講座   英語教育
   電話(D・I)  
学位
1. 1997/03/27
修士(文学)(九州大学)
2. 1994/03/25
学士(英文学)(西南学院大学)
所属学会
1. 2022/04~ 日本英文学会北海道支部
2. 2023/04~ ∟ 編集委員
3. 2021/04~ 日本ヘンリー・ジェイムズ協会
4. 2021/04~2022/03 ∟ 事務局
5. 2007/04~ 日本比較文化学会
6. 2010/04~2021/03 ∟ 編集委員
7. 2016/04~2021/03 ∟ 理事
8. 2001/04~ 映像メディア英語教育学会(ATEM)
9. 2014/04~ ∟ 九州支部運営委員
10. 2019/04~2022/03 ∟ 国際交流委員
全件表示(12件)
委員会・協会等
1. 2023/04~ 日本英文学会北海道支部 編集委員
2. 2021/04~2022/03 日本ヘンリー・ジェイムズ協会 事務局
3. 2019/04~2022/03 ATEM 映像メディア英語教育学会 国際交流委員
4. 2016/04~2021/03 日本比較文化学会 理事
5. 2014/01/01~ ATEM 映像メディア英語教育学会 九州支部運営委員
6. 2010/04/01~ 日本比較文化学会 九州支部編集委員
現在の専門分野
英文学、英語圏文学
 (キーワード:英米文学小説、ヘンリー・ジェイムズ、英米文化) 
研究テーマ
1.   ヘンリー・ジェイムズの小説(特に中期から後期) 個人研究 
2.   英米文学と世紀転換期の社会 個人研究 
3.   英語教育における映像メディアの活用 個人研究 
研究内容
ヘンリー・ジェイムズの小説
英米文化
映像メディアを用いた英語教育
担当講義
教養:外国語(英語)Ⅲ・Ⅳ、外国語コミュニケーション(英語)Ⅰ・Ⅱ
専門:英語文学概論Ⅰ・Ⅱ、英語文学演習Ⅰ・Ⅱ、プロジェクト研究Ⅰ・Ⅲ、Business Writing
ゼミ:英語文学演習Ⅲ・Ⅳ、英語文学特別研究Ⅰ・Ⅱ
その他:情報機器の操作等
著書、学術論文
1. 2024/03 論文  『ユージュアル・サスぺクツ』を用いた「語り」と「語り手」の分析―文学的技巧の教授を目指して― ATEMジャーナル 映像メディア英語教育研究 (29) (単著) 
2. 2020/12 論文  世紀転換期のニューヨーク―アメリカ文学における摩天楼の表象― 紀要VISIO第50号 (50),35-40頁 (単著) 
3. 2020/07 論文  『ある婦人の肖像』とベラスケス「王女マルガリータ」―ヘンリー・ジェイムズとスペイン― 比較文化研究 (140),99-109頁 (単著) 
4. 2016/08 著書  ヘンリー・ジェイムズ、いま―没後百年記念論集―  152-166頁 (共著) 
5. 2013/01 論文  Joan of Arc in Late 19th Century America: Women’s Voices, Women’s Bodies, and the Spiritual Dimension in The Bostonians 九州英文学研究 (29),pp.49-56 (単著) 
6. 2012/06 論文  メスメリズムとアメリカ小説―The Blithedale RomanceThe Bostonians― 比較文化研究 (102),67-76頁 (単著) 
7. 2010/06 論文  The Representation of America and Colonial Discourse in Henry James’s The American 比較文化研究 (92),pp.103-114 (単著) 
8. 2008/03 論文  Henry James's The Bostonians: The Bond of Sisterhood and Gender Issues in the Post-Civil War Era 九大英文学 (50),pp.215-237 (単著) 
9. 2007/01 著書  映画の中の星条旗(アメリカ)  40-41,110-111,112-113,126-127,128-129,184-185,198-199頁 (共著) 
10. 2005/03 著書  続映画で学ぶアメリカ文学  60-63,76-79,120-123,140-143頁 (共著) 
全件表示(16件)
学会発表・講演
1. 2023/11 『メイジ―の瞳』における家族のかたちと親権 シンポジウム:アメリカ文学の映画化におけるジェンダーをめぐる問題(第28 回映像メディア英語教育学会全国大会)
2. 2023/08 『ユージュアル・サスペクツ』を用いた文学の技巧の教授法―語りと視点―(第 25 回映像メディア英語教育学会 九州支部研究大会)
3. 2023/03 資本家としてのAdam Verver―The Golden Bowl における結婚と消費(北海道アメリカ文学会第199回研究談話会)
4. 2023/03 世紀転換期アメリカにおけるミュージアムへの欲望―ヘンリー・ジェイムズ『金色の盃』における取引と消費―(日本比較文化学会第35回九州支部大会)
5. 2021/11 映画音楽に見る社会問題:差別・貧困・ジェンダー(第26回ATEM(映像メディア英語教育学会)国際大会)
6. 2021/09 映画で育む批判的思考力-映画音楽に映し出された社会問題(第23回映像メディア英語教育学会九州支部研究大会)
7. 2019/03 『ある婦人の肖像』とベラスケス「王女マルガリータの肖像」―へンリー・ジェイムズとスペイン―(日本比較文化学会 第31回九州支部大会)
8. 2017/10 American Literature and Neuroscience (アメリカ文学と神経科学)(第56回日本アメリカ文学会全国大会)
9. 2017/09 リアリズムをめぐる戦い―ジェイムズとハウエルズの小説論:ヘンリー・ジェ イムズの中期小説―The Princess CasamassimaThe Bostonians(第7回ヘンリー・ジェイムズ研究会)
10. 2016/10 書簡から見るHenry James―ライバル作家、家族間、プライヴァシー、ヨーロッパの表象:書簡から見るThe Bostoniansの創作と失 敗―JamesとBalzac、Howellsのリアリズム(第69回日本英文学会九州支部大会)
全件表示(25件)
職歴
1. 2010/04~2013/03 九州ルーテル学院大学 人文学部 講師
2. 2013/04~2021/09 九州ルーテル学院大学 人文学部 准教授
3. 2021/10~ 北海道教育大学 教育学部 釧路校 准教授
資格・免許
1. 1997/03/31 高等学校教諭専修免許状(英語)
社会における活動
1. 2019/08 アメリカ文学の英語 ―『ハックルベリー・フィンの冒険』はこどもの本?―
2. 2013/06 アメリカ研究入門「アメリカの光と影―アメリカ大統領演説から見るアメリカの歴史と現在」
3. 2010/09 アメリカ研究入門「アメリカの光と影―アメリカの発見からオバマのアメリカへ」