(最終更新日:2024-09-14 10:45:46)
  松永 加也子
  マツナガ カヤコ   MATSUNAGA Kayako
基本情報
   所  属   岩見沢校
   職  名   教授
   所属講座   音楽教育
   電話(D・I)  
学位
1. 2003/03/07
博士(芸術文化学)(大阪芸術大学)
2. 1983/03/19
芸術学士(国立音楽大学)
関連リンク
   ピアノとハープのデュオリサイタル
   現代音楽演奏集団「さかなのアトリエ」ファイナルシーズン オンライン公演
所属学会
1. 2011/01~ 札幌音楽家協議会
2. 2011/01~ 日本演奏連盟
3. 2010/04~ 日本ピアノ教育連盟
4. 2003/04~ 北海道芸術学会
5. 2002/04~ 日本音楽学会
6. 2002/04~ 日本音楽教育学会
委員会・協会等
1. 2023~ 公益財団法人 道銀文化財団 評議員
2. 2021/04/01~2024/03/31 札幌市民芸術祭実行委員会新人音楽会部会 委員
3. 2018/08/01~ 北海道文化審議会 委員
4. 2016/04/01~2017/03/31 平成28年度、29年度札幌市民芸術祭実行委員会 新人音楽会部会委員
5. 2012/04~ 公益財団法人日本ピアノ教育連盟北海道地区 運営委員
6. 2011/04/01~2021/03/31 文部科学省教科用図書検定調査審議会 委員
現在の専門分野
教科教育学、初等中等教育学
ピアノ, 現代音楽, ピアノ指導 (キーワード:現代音楽、ピアノ演奏、ピアノ指導) 
研究テーマ
1.   現代作品の演奏 個人研究 
2. 2007/04~  ピアノ指導法 国内共同研究 
研究内容
19世紀末、日本はいきなり西洋音楽の受容を経験しました。バロックから古典派・ロマン派といった時代の流れ、楽器や様式の変遷を同時代的に経験することは、もちろんありませんでした。西洋音楽の演奏においても作曲においても、日本人の才能が開花し世界のレヴェルに肩を並べたのは、現代という時代区分においてです。そのような西洋音楽のわが国への受容の歴史をふまえ、私たち日本人は、現代というエリアで生まれた作品を自分たちの文化として、もっと演奏し鑑賞し研究するべきだと考えています。
ピアノ指導は日本において学問として研究されることが少ない分野でしたが、本学で「ピアノ指導法」という授業を確立するにあたり、欧米各国で研究されてきたPIANO PEDAGOGYという分野をリサーチし日本のピアノ指導の学問的発展に生かしたいと考えています。
担当講義
「器楽(ピアノ)Ⅰ~Ⅷ」「ピアノ指導法Ⅰ~Ⅱ」「倫理人権」「音楽文化論」「副科ピアノ伴奏演習」「伴奏法」「地域プロジェクトⅡ~Ⅲ」「教職実践演習」「卒業研究」「器楽特論Ⅱ」「器楽特別演習Ⅱ」
著書、学術論文
1. 2024/03/31 その他  音楽教育とウェルビーイングー次世代に芸術が果たす役割を考えるー 音楽教育学会 53(2),64-71頁  
2. 2023/12/31 論文  現代音楽に軸足を置いた(ピアノ)教育 音楽教育実践ジャーナル 21,36-44頁 (単著) 
3. 2018/02 論文  音楽の本質に迫るピアノ指導の展開―コルバーン音楽学校の実践を中心に― 北海道教育大学紀要 68(2),429-443頁 (共著) 
4. 2017/03 著書  アメリカ中西部におけるピアノ指導の視察報告-ミシガン大学の調査を中心に- 芸術・スポーツ文化学研究3 173-196頁 (単著) 
5. 2016/08 論文  ヴュルツブルク音楽大学におけるピアノ指導法-Igne Rosar教授のグループレッスン及び実践演習より- 北海道教育大学紀要教育科学編 67(1),321-333頁 (共著) 
6. 2016/03 著書  ブランデンブルク工科大学ピアノペダゴジーコースと
北海道教育大学岩見沢校『ピアノ指導法』の比較研究
―授業視察とインタビューから― 芸術・スポーツ文化学研究2 2,149-167頁 (単著) 
7. 2015/04 著書  ピアノ指導における音-楽音と噪音のボーダー― 芸術・スポーツ文化学研究 106-120頁 (単著) 
8. 2011/08 論文  幼児期におけるピアノ指導の研究Ⅱ―3歳児グループレッスンの事例の検討― 北海道教育大学研究紀要(教育科学編) 62(1) (共著) 
9. 2010/08 論文  幼児期におけるピアノ指導の研究―<弾くこと>を楽しく学ぶ実践の工夫― 北海道教育大学研究紀要(教育科学編) 61(1),242-246頁 (共著) 
10. 2010/03 その他  活動報告1
地域の皆さんに育まれる授業~北海道教育大学方式のピアノ指導法~ 年報いわみざわ第31号  (単著) 
全件表示(16件)
作曲・作品・演奏・指揮・出場競技等
1. 2024/09/08 大阪クラシック2024 第5公演『大阪クラシック2024 第5公演』(ヒルトンプラザイースト アトリウム)
2. 2022/07/30 ビバ!合唱『ビバ!合唱』(NHK-FM)
3. 2022/02/21 かけるクラシック『かけるクラシック』(NHK-FM)
4. 2022/01/22 主催:枚方市総合芸術文化センター指定管理者 アートシティひらかた共同事業体『平野花子&松永加也子 新春コンサート~大阪フィルのメンバーによる室内楽演奏会』(枚方市往郷文化芸術センター関西医大小ホール)
5. 2021/12/11 あそびプロジェクト オンライン『あそびプロジェクト オンライン おもちゃの楽隊 参上!』(YOUTUBE 北海道教育大学岩見沢校iーHallにて収録)
6. 2021/11/05 現代音楽演奏集団「さかなのアトリエ」ファイナルシーズン第2回オンライン公演『現代音楽演奏集団「さかなのアトリエ」ファイナルシーズン第2回オンライン公演』(YOUTUBE配信 北海道教育大学岩見沢校iーHallにて収録)Link
7. 2021/09/10 『ピアノとハープの華麗なる競演』(YOUTUBE配信)Link
8. 2021/08/08 『現代音楽演奏集団「さかなのアトリエ」ファイナルシーズン第1回オンライン公演』(YOUTUBE)Link
9. 2019/12 『祝さかなのアトリエ発足10周年現代音楽演奏集団「さかなのアトリエ」SeasonⅡ第10回コンサート第2夜フランスの作品を中心に』(旭川市神楽公民館木楽輪)
10. 2019/12 『埼玉大学創立70周年記念事業 音楽の贈り物』(彩の国さいたま芸術劇場音楽ホール)
全件表示(221件)
月刊誌、書評、報告集及びコラム
1. 2021/09 教科教育と教科専門:新学習指導要領を基盤として(2021年度日本教育大学協会全国音楽部門大学部会会報第46号 12-17頁)
2. 2014/05 多様なピアノ実技指導及び学校教員養成の手法を応用した授業「ピアノ指導法」のあり方(2014年度日本教育大学協会全国音楽部門大学部会会報第39号 44-46頁)
3. 2014/01 現代音楽と私(札幌音楽家協議会2013年度Concorde Sapporo No.57 P.11)
4. 2006 第3回クリスマス・トリプルコンサートを終えて(北海道教育大学学報)
5. 2005 現代音楽を利用した新しい中学校音楽授業の開発(第19回日本教育大学協会研究集会報告書)
6. 2005 松平頼暁のピアノ作品(日本音楽学会 東北・北海道支部通信)
7. 2003 附属中学校研修報告(ファカルティ・ディベロップメント2002)
学会発表・講演
1. 2024/01 ”戯れ”音楽教育と現代音楽をむすぶ(”戯れ”音楽教育と現代音楽をむすぶ)
2. 2023/10 音楽教育とウェルビーイング:次世代に芸術が果たす役割を考える(日本音楽教育学会第54回弘前大会)
3. 2021/06 教科教育と教科専門:新学習指導要領を基盤として         ー ゲームで音楽 ー(日本教育大学協会全国音楽部門第46回全国大会 全大会1)
4. 2014/05 教員養成系大学でピアノ教育が果たすべき役割について 多様なピアノ実技指導及び学校教員養成の手法を応用した授業「ピアノ指導法」のあり方(2014年度日本教育大学協会全国音楽部門大学部会第39回全国大会第3分科会)
5. 2012/05 社会が求める教育学部のピアノ指導とは―長期的視野に立った指導と短期戦略的な指導―(平成24年度日本教育大学協会全国音楽部門大学部会 第2分科会 ピアノ)
6. 2011/10 日米の現代ピアノ作品について(ミシガン大学音楽学部作曲科レクチャー)
7. 2011/07 幼児期におけるピアノ指導の研究Ⅱ―3歳児グループレッスンの事例から―(日本音楽教育学会 平成23年度北海道地区例会)
8. 2010/06 これもピアノ音楽の楽しみ ―ピアノのヒミツを探ろう(北海道教育大学岩見沢校一般公開講座)
9. 2008/03 学習者の状況に応じたピアノ指導の設計と実践 授業科目「ピアノ指導法」の指導実践を通して(日本音楽教育学会北海道支部例会)
10. 2004 現代音楽を利用した新しい中学校音楽授業の開発(第19回日本教育大学協会研究集会)
全件表示(18件)
受賞学術賞
1. 2022/03 ヨーロッパ・ピアノ協会 第12回ヨーロッパ国際ピアノコンクール優秀指導者賞
2. 2022/03 一般社団法人日本クラシック音楽協会 第31回日本クラシック音楽コンクール優秀指導者賞
3. 2020/09 2019年第13回べーテン音楽コンクール優秀指導者賞
4. 2018/03 日本クラシック音楽協会 日本クラシックコンクール第28回優秀指導者賞
5. 2012/03 平成23年度札幌市民芸術祭奨励賞
6. 1995 第1回ヴィエナ・モダン・マスターズ国際演奏家録音賞コンペティション第1位および特別賞
7. 1990 音楽舞踊新聞主催 村松賞
8. 1986 サンジェルマン・アン・レ第4回国際現代音楽ピアノコンクール第3位
外部補助金等
1. 2014/04~2017/03  ピアノ学習者の状況に応じた指導法および教材選択の比較研究 (基盤研究(C))
2. 2005/09~2005/09  博士号取得記念 松永加也子ピアノリサイタル (先駆的実験的分野)
3. 2005/09~2005/09  博士号取得記念 松永加也子ピアノリサイタル (先駆的実験的分野)
4. 1995/12~1995/12  松永加也子リサイタル#6~Across the Keyboards~ (先駆的実験的分野)
職歴
1. 1983/04~1985/03 高崎短期大学音楽科 非常勤助手
2. 1985/04~1987/03 高崎短期大学音楽科 非常勤講師
3. 1993/04~2002/03 国立音楽大学 音楽デザイン学科 非常勤講師
4. 2002/04~2004/03 北海道教育大学 旭川校 助教授
5. 2004/04~2007/03 北海道教育大学 旭川校 准教授
6. 2007/04~2012/03 北海道教育大学 岩見沢校 准教授
7. 2012/04~ 北海道教育大学 岩見沢校(キャンパス) 教授
資格・免許
1. 1983/03/31 高等学校教諭二級普通免許状
2. 1983/03/31 中学校教諭一級普通免許状
社会における活動
1. 2014/04~ Atelier de Poisson現代音楽演奏集団「さかなのアトリエ」に旭川校専任講師でサキソフォン奏者の佐藤淳一を新メンバーに向かえ、さらに進化した活動を展開する。
2. 2009/12~ 現代音楽演奏集団Atelier de Poissonを旭川校教授森田寛とともに結成し、北海道内各地でコンサートを開催してに現代音楽の素晴らしさを伝えている。また、現代音楽の若手演奏家の育成も行っている。
画像登録
DSCN0615.JPG
ソロアルバム「マイ ソング」収録時
IMG_2410 (1).JPG
現代音楽演奏集団「さかなのアトリエ」10周年記念演奏会 一柳慧「Sappro」演奏中
IMG_1273.JPG
ノルウェー グリーグの家にて
松永加也子先生.jpg