(最終更新日:2024-03-22 10:36:56)
  小渕 隆司
  オブチ タカシ   OBUCHI Takashi
基本情報
   所  属   釧路校
   職  名   教授
   所属講座   学校教育
   電話(D・I)   0154-44-3389
学位
1. 2007/03/26
教育学修士(千葉大学)
2. 1983/03/21
文学士(立命館大学)
所属学会
1. 2017/04~ 日本生活指導学会
2. 2016/04~ 日本小児保健協会
3. 2016/04~ 日本乳幼児医学・心理学会
4. 2011/05~ 北海道特別支援教育学会
5. 2001/03~ 日本発達心理学会
6. 1998/04~ 人間発達研究所
7. 1982/04~ 心理科学研究会
委員会・協会等
1. 2021/05/27~ 上士幌町発達支援事業 特別支援教育専門員
2. 2021/04/01~ 上士幌町教育支援委員会 委員
3. 2019/10/12~2019/10/13 第46回北海道保育問題研究会全道集会実行委員長
4. 2014/04/01~2023/03/31 北海道白糠養護学校学校評議員 学校¥評議委員
5. 2013/10/01~ 北海道特別支援教育学会 理事
6. 2013/05~2021/05 北海道特別支援教育学会根釧支部 支部長
現在の専門分野
教育心理学, 生涯発達看護学, 子ども学、保育学
 (キーワード:特別なニーズ教育,臨床発達心理学,家族支援) 
研究テーマ
1. 2020/04~  幼児の社会・情緒的問題の評価尺度日本語版ITSEAの標準化と活用をめざして 国内共同研究 (キーワード:尺度開発 発達障害 幼児)
2. 2019/04~  複式学級の教育的機能とインクルーシブな授業づくりへの汎用可能性 個人研究 
3. 2018/04~  複式学級にある異年齢教育の機能とインクルーシブ教育の可能性 個人研究 
4. 2017/04~  異年齢教育による障害の「不可視化」機能:インクルーシブ教育の新次元 国内共同研究 
5. 2015/09~  幼児の社会・情緒的問題の評価尺度ー日本語版ITSEAの標準化と活用にむけてー 国内共同研究 
6. 2013/04~2016/03  社会性の発達に困難を抱える子どもの早期発見と親子の早期支援 国内共同研究 
7. 2011/12~2015/03  地域比較による特別な支援を要する児童・生徒における乳幼児期の支援ニーズに関する調査研究 機関内共同研究 
8. 2010/04~2016/03  1歳6か月児・3歳児健診問診アンケートによる広汎性発達障害の早期把握の可能性−広汎性発達障害の早期予兆の検討と乳幼児健診問診アンケート(パイロット版)の作成の試み 個人研究 
研究内容
・自閉スペクトラム症の障害生成プロセスと親子支援に関する研究
・複式学級にある異年齢教育の機能とインクルーシブ教育の可能性
担当講義
学部:知的障害児の心理アセスメント、知的障害児の心理・病理・生理、病弱児の心理・病理・生理、障害児の臨床発達心理学、特別支援教育演習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ・Ⅴ・Ⅵ、特別支援教育臨床Ⅰ・Ⅱ、学校体験・地域理解実習Ⅱ・Ⅳ・Ⅵ、社会科学入門、アカデミックスキル、倫理・人権、教職実践演習,子どもと自然西表島研修
大学院:障害のある子どもの理解と支援Ⅱ,障害のある子どもの理解と支援Ⅲ,特別支援教育の現代的課題と教育実践,発達障害の心理・行動特性に基づく指導と支援,発達障害の心理・行動特性に基づく指導と支援Ⅰ,特別な支援を必要とする児童生徒のアセスメントⅡ,特別支援教育の実践と理論
著書、学術論文
1. 2010/01 著書  育ちあう発達相談 全160頁   (単著) 
2. 2018/01 論文  1歳6か月児健診,3歳児健診における社会性発達スクリーニング評価の検討ー感覚の問題に関する「生活問診票」と社会的行動指標を用いてー 小児保健研究 77(1),68-77頁 (単著) 
3. 2012/08 著書  自閉症の理解と発達保障 第4部 自閉症の乳幼児期・成人期における指導・支援 第1章 乳幼児期の自閉症と保育・療育の課題(Pp.156-174)  156-174頁 (共著) 
4. 2016/06 著書  発達障害児の発達支援と子育て支援 第3章 発達障害児の保護者への支援 3 地域の特徴に応じた保護者支援 かもがわ出版 167-179頁 (共著) 
5. 2016/06 著書  発達障害児の発達支援と子育て支援 第1章 乳幼児期の発達支援 1 乳幼児健診:支援の入り口  26-37頁 (共著) 
6. 2014/05 著書  発達支援と相談援助ー子ども虐待・発達障害・ひきこもりー 第3章 相談援助の理論と実際 4「保育所・幼稚園における相談援助と巡回相談」  80-87頁 (共著) 
7. 2014/05 著書  発達支援と相談援助ー子ども虐待・発達障害・ひきこもりー 第6章 発達障害児・者の発達支援と相談援助 2「乳幼児期の支援」 発達支援と相談援助 161-169頁 (共著) 
8. 2005/08 著書  自閉症スペクトラムの発達と理解 第3章「伝え合い わかり合い」.P83-122  83-122頁 (共著) 
9. 2012/11 論文  自閉症スペクトラム児の早期発見の可能性と早期からの支援 発達障害研究 34(4),367-376頁 (単著) 
10. 2007/02 論文  広汎性発達障害幼児の早期予兆と支援 障害者問題研究 第34巻(4号),58-67頁 (単著) 
全件表示(40件)
月刊誌、書評、報告集及びコラム
1. 2023/03 子どもの発達と生活を学びほぐす臨床的試論」連載第六回(日本の学童ほいく,2023年3月号,46-51頁)
2. 2023/02 子どもの発達と生活を学びほぐす臨床的試論」連載第五回(日本の学童ほいく,2023年2月号,46-51頁)
3. 2023/01 子どもの発達と生活を学びほぐす臨床的試論」連載第四回(日本の学童ほいく,2023年1月号,46-51頁)
4. 2022/12 子どもの発達と生活を学びほぐす臨床的試論」連載第三回(日本の学童ほいく,2022年12月号,46-51頁)
5. 2022/11 子どもの発達と生活を学びほぐす臨床的試論」連載第二回(日本の学童ほいく,2022年11月号,46-51頁)
6. 2022/10 「子どもの発達と生活を学びほぐす臨床的試論」連載第一回(日本の学童ほいく,2022年10月号,46-51頁)
7. 2022/02 わたしとあなた,そしてみんなー子どもの発達と集団 第12回
8. 2022/01 わたしとあなた,そしてみんなー子どもの発達と集団 第11回
9. 2021/12 わたしとあなた,そしてみんなー子どもの発達と集団 第10回
10. 2021/11 わたしとあなた,そしてみんなー子どもの発達と集団 第9回
全件表示(64件)
学会発表・講演
1. 2024/03 Social and emotional characteristics of 1- to 2-year-olds differences by age in months and gender using J-ITSEA and comparison with U.S. data(3rd Edition of International Public Health Conference)
2. 2023/03 「仲間と育ち合う生活づくり」
3. 2023/02 子どものこころとからだの発達
4. 2022/11 特別支援教育と不登校
5. 2022/10 釧路市家庭生活カウンセリング3級研修講座
6. 2022/09 子どもの発達理解(2022 年度北海道放課後児童支援員認定資格研修 北見会場)
7. 2022/09 児童期の生活と発達(2022年度北海道放課後児童支援員認定資格研修 北見会場)
8. 2022/07 子どもの発達理解.(2022 年度北海道放課後児童支援員認定資格研修 釧路会場)
9. 2022/07 児童期の生活と発達(2022 年度北海道放課後児童支援員認定資格研修 釧路会場)
10. 2022/06 被虐待児と保護者へのケア
全件表示(169件)
外部補助金等
1. 2020/04~  幼児の社会・情緒的問題の評価尺度日本語版ITSEAの標準化と活用をめざして (基盤研究(C))
2. 2017/04~2021/03  異年齢教育による障害の「不可視化」機能:インクルーシブ教育の新次元 (基盤研究(C))
3. 2015/08~2021/03  幼児の社会・情緒的問題の評価尺度ー日本語版ITSEAの標準化と活用にむけてー (基盤研究(C))
4. 2014/04~2017/03  学力困難地域における学校・家庭・地域を通じた総合的な学力向上推進方策に関する研究 (基盤研究(B))
5. 2013/04~2016/03  社会性の発達に困難を抱える子どもの早期発見と親子の早期支援 (基盤研究(C))
6. 2006/04~2009/03  幼児期に多動・衝動的傾向を示す子どもの学童期における問題と支援に関する縦断的研究 (研究基盤(C))
職歴
1. 1983/04~1989/03 倉敷市医療生協水島協同病院 発達相談員
2. 1989/04~1990/03 東京都深川保健所,千葉県鎌ヶ谷市役所 心理発達相談員
3. 1990/04~1991/03 船橋二和病院 心理士
4. 1991/04~2011/03 千葉県鎌ケ谷市役所 心理発達相談員
5. 2006/04~2006/09 愛知県立大学 文学部児童教育学科 非常勤講師
6. 2007/04~2007/09 首都大学東京 都市教養学部教養学科 非常勤講師
7. 2009/04~2009/09 千葉大学大学院 教育学研究科 非常勤講師
8. 2009/09~2010/03 立正大学 社会福祉学部 非常勤講師
9. 2011/04~2022/03 北海道教育大学教育学部釧路校 准教授
10. 2014/09~2017/03 釧路專門学校 非常勤講師
全件表示(13件)
資格・免許
1. 2003/04/01 臨床発達心理士
2. 2023/04/01 臨床発達心理士SV
社会における活動
1. 2022/10~2022/10 釧路市家庭生活カウンセリング3級研修講座
2. 2022/09 2022年度放課後児童支援員認定資格研修(北見会場)
3. 2022/07 2022年度放課後児童支援員認定資格研修(釧路会場)
4. 2022/05~2023/03 釧路教育局テクニカルサポート事業 標茶町立虹別小学校小学校巡回相談指導
5. 2021/10 放課後児童支援員認定資格研修(北見会場)
6. 2021/10 釧路市家庭生活カウンセリング3級研修講座
7. 2021/08~ 放課後児童支援員認定資格研修(釧路会場)
8. 2021/08 中標津保健所令和3年度地域別子どもの安全・安心ネットワーク推進事業
9. 2021/07~2021/11 釧路教育局テクニカルサポート事業 標茶町立虹別小学校小学校巡回相談指導
10. 2021/07 北海道根室高等学校 校内研修「Q-Uの効果的な活用」
全件表示(87件)