1. |
2023/07 |
分科会④【幼児の自然体験】子どもと分かち合う自然保育 |
2. |
2023/04~2024/03 |
環境教育・環境保全活動に関するプログラム実践講座 (総括コーディネーター・講師) |
3. |
2023/01 |
環境教育としての自然体験〜自然体験の重要性〜 |
4. |
2023/01 |
生物多様性教育に必要なこと |
5. |
2022/12 |
ネイチャーゲーム講座講師養成講習 |
6. |
2022/12 |
自然体験の効果と意義ー欠乏・欠落がもたらすものー |
7. |
2022/10 |
あそんで学ぶSDGs〜見る、聞く、さわるネイチャーゲーム〜 |
8. |
2022/10 |
今金町子ども自然教室 |
9. |
2022/08 |
札幌市教職員専門研修「環境教育基礎講座」/環境教育の基礎〜こどもと共に学べるSDGsワークショップ〜 |
10. |
2022/07 |
自然体験で得られるもの〜最新の研究から〜 |
11. |
2022/04~2023/03 |
環境教育・環境保全活動に関するプログラム実践講座 (総括コーディネーター・講師) |
12. |
2022/02 |
環境教育としての自然体験~こどもの自然体験の重要性~ |
13. |
2022/02 |
幼児(少)期の環境教育~その意義と方法~ |
14. |
2022/01 |
札幌市教職員専門研修「環境教育基礎講座」/環境教育の基礎〜こどもと共に学べるSDGsワークショップ〜 |
15. |
2021/08~ |
日本環境教育学会編集委員会副委員長 |
16. |
2021/04~2022/03 |
環境教育・環境保全活動に関するプログラム実践講座 (総括コーディネーター・講師) |
17. |
2021/01 |
札幌市教職員専門研修「環境教育基礎講座」/環境教育の基礎〜こどもと共に学べるSDGsワークショップ〜 |
18. |
2020/09 |
バーチャルエクスカーション「今金町の地形と特産品巡検ツアー」 |
19. |
2020/08 |
寿都・黒松内の地層について〜持続可能な未来づくり(SDGs)の視座から見た原発と放射性廃棄物最終処分の在り方〜 |
20. |
2020/04~2021/03 |
環境教育・環境保全活動に関するプログラム実践講座 (総括コーディネーター・講師) |
21. |
2020/01 |
札幌市教職員専門研修「環境教育基礎講座」/環境教育の基礎〜こどもと共に学べるSDGsワークショップ〜 |
22. |
2019/11 |
総合体育館開館記念「今金町の成り立ちを学ぶ岩石標本作り教室」 |
23. |
2019/10 |
自然と災害〜あなたにもできる!減災教育〜 |
24. |
2019/10 |
野外活動における安全管理 |
25. |
2019/07~ |
日本環境教育学会 北海道支部 運営委員会 委員長 |
26. |
2019/04~2020/03 |
環境教育・環境保全活動に関するプログラム実践講座 (総括コーディネーター・講師) |
27. |
2019/04~ |
北海道岩見沢西高等学校学校評議員 |
28. |
2019/04~ |
北海道岩見沢緑陵高等学校学校評議員 |
29. |
2019/03 |
あなたにも作れる!SDGsの学び場 |
30. |
2019/01 |
すぐにできる!体験型のSDGs学習法 |
31. |
2019/01 |
ワークショップ「SDGs学習法を企画してみよう!」 |
32. |
2019/01 |
何をすれば、環境教育と言えるのか? |
33. |
2019/01 |
札幌市教職員専門研修「教職基礎研修コース」/環境教育の基礎〜こどもと共に学べるSDGsワークショップ〜 |
34. |
2018/04~2019/03 |
環境教育・環境保全活動に関するプログラム実践講座 (総括コーディネーター・講師) |
35. |
2017/04~2018/03 |
環境教育・環境保全活動に関するプログラム実践講座 (総括コーディネーター・講師) |
36. |
2016/10 |
今、求められる自然体験教育〜プレ講演会〜 |
37. |
2016/07~2017/08 |
日本環境教育学会 研究委員会副委員長 |
38. |
2016/07~ |
日本環境教育学会 代議員・学会誌編集委員・地域活性化委員 |
39. |
2016/04~2017/03 |
環境教育・環境保全活動に関するプログラム実践講座 (総括コーディネーター・講師) |
40. |
2015/08~ |
日本環境教育学会編集委員会委員 |
41. |
2015/07 |
岩見沢市立教育研究所主催教員研修(講師) |
42. |
2015/04~2016/03 |
環境教育・環境保全活動に関するプログラム実践講座 (総括コーディネーター・講師) |
43. |
2015/04~2016/06 |
日本環境教育学会 理事 |
44. |
2014/12 |
「産学官民」の連携をどう進めていくのか |
45. |
2014/12 |
私たちは何を伝えてきたのか 今、伝えなければいけないものは何か |
46. |
2014/11 |
原体験とは |
47. |
2014/10 |
ボランティアの心得 |
48. |
2014/10 |
第49回上川管内教育研究会各地区研究大会(講師) |
49. |
2014/10 |
夕張市学校ボランティア研修会(講師) |
50. |
2014/10 |
理科教育における効果的な教材・授業案の工夫 |
51. |
2014/09 |
ゆうばりっ子の夢をかなえよう!子育て世代と考える夕張 |
52. |
2014/09~2015/03 |
ゆうばり市民再生会議 アドバイザー |
53. |
2014/09 |
ゆうばり市民再生会議主催シンポジウム(ワークショップコーディネーター) |
54. |
2014/08 |
岩見沢市立教育研究所主催教員研修(講師) |
55. |
2014/08 |
自然体験学習研修講座「ネイチャーゲーム」 |
56. |
2014/06 |
ネイチャーゲームの紹介および演習 |
57. |
2014/06 |
ネイパル深川主催災害体験キャンプ |
58. |
2014/05~2015/03 |
ネイチャーゲーム大学 |
59. |
2014/05 |
自然への畏敬の念〜科学者は自然をどう読み解いたか〜 |
60. |
2014/04~2015/03 |
環境教育・環境保全活動に関するプログラム実践講座(総括コーディネーター・講師) |
61. |
2013/12~2024/03 |
公益社団法人日本シェアリングネイチャー協会 指導者養成委員長 |
62. |
2013/12~ |
全国ネイチャーゲーム研究大会実行委員長 |
63. |
2013/10~2016/03 |
北海道環境教育等推進協議会 副委員長 |
64. |
2013/09 |
「自然遊びの意義」 自然遊びリーダー養成講習 |
65. |
2013/09 |
自然遊びの意義 |
66. |
2013/03 |
ふくしまキッズの教育的効果 |
67. |
2013/03~ |
日本環境教育学会北海道支部 支部長 |
68. |
2013/02 |
ボランティアを通して考える防災対策(岩見沢市災害ボランティア研修会 講師) |
69. |
2013/02 |
自然災害ボランティアを通して考える防災対策 |
70. |
2013/01 |
ちゃおのワクワク実験室 |
71. |
2012/11 |
ネイチャーゲームリーダー養成講座 |
72. |
2012/11 |
学校教育における体験活動の意義 |
73. |
2012/11 |
教育課程と体験活動の関連性 |
74. |
2012/11 |
心肺蘇生法および応急手当て講習〜MFA Basic Plus 講習〜 |
75. |
2012/11 |
震災ワークショップ〜震災から学ぶこと・私たちになにができる?〜 |
76. |
2012/10 |
プロジェクトWETエデュケーター養成講座/PLTファシリテーター養成講座 |
77. |
2012/10 |
リスク・コミュニケーションのすすめ |
78. |
2012/10 |
学校教育における体験活動の意義 |
79. |
2012/10 |
簡単マッピング入門 |
80. |
2012/10 |
震災から学ぶこと〜私たちに何ができる?〜 |
81. |
2012/09 |
ネイチャーゲーム リーダー養成講座 |
82. |
2012/08 |
「自然体験活動入門」〜幼児期に求められる自然体験〜 |
83. |
2012/07 |
ネイチャーゲーム体験講座 |
84. |
2012/07 |
自然災害ボランティア活動を通して考える防災対策 |
85. |
2012/06 |
幼児期における自然体験活動の意義と指導法実習 |
86. |
2012/05 |
ネイチャーゲーム講座講師養成講習 |
87. |
2012/04 |
リスクマネジメント講習会 |
88. |
2012/03 |
楽しく学べる!環境教育プログラム体験 |
89. |
2011/11 |
学校教育に求められる自然体験活動 |
90. |
2011/11 |
東日本大震災被災地ボランティアから学ぶこと |
91. |
2011/10 |
楽しい科学実験 |
92. |
2011/10 |
教育課程と体験活動の関連性 |
93. |
2011/08 |
東日本大震災被災地ボランティア活動から学ぶこと |
94. |
2011/04 |
東日本大震災被災地ボランティア活動について |
95. |
2011/02~ |
NPO法人北海道自然体験活動サポートセンター 理事長 |
96. |
2011/02 |
これからの自然体験活動 |
97. |
2011/01 |
学校教育における体験活動の意義と教育課程における体験活動の位置付け |
98. |
2011/01 |
自然体験活動を通して得られる教育効果について |
99. |
2010/12 |
私をつよくした自然と地域 |
100. |
2010/10 |
石狩600万年前の歴史を刻む河原を訪ねよう |
101. |
2010/09 |
学校教育における体験活動の意義 |
102. |
2010/09 |
学習指導要領における体験活動の位置付け |
103. |
2010/09 |
教育課程と体験活動の関連性 |
104. |
2010/07 |
学校教育における体験活動の意義 |
105. |
2010/06 |
石狩川の自然史〜石狩低地帯から米作地帯へ〜 |
106. |
2010/05 |
“自然体験教育学”の構築に向けて |
107. |
2008/03 |
石狩低地帯の成り立ち |
108. |
2007/10 |
どんとこい!ふりかえり〜ふりかえりネタを探そう〜 |
10件表示
|
全件表示(108件)
|