(最終更新日:2024-05-21 16:06:18)
|
|
学位
1. |
2004/05/29
|
国際異文化間マネジメント学修士(国際研修大学院-SIT:School for International Training) |
2. |
1988/03
|
文学士(社会福祉)(北星学園大学) |
|
関連リンク
|
所属学会
1. |
2021/07~ |
日本教師教育学会 |
2. |
2021/07~ |
北海道教育学会 |
3. |
2019/12~ |
日本国際教育学会 |
|
委員会・協会等
1. |
2022/04/01~ |
おもてなし英会話サークルease 講師 |
2. |
2020/06/13~ |
特定非営利活動法人 日本国際ボランティアセンター(JVC) 理事 |
|
現在の専門分野
教育学 へき地・小規模校教育, 比較教育学, 多文化共生
|
|
研究テーマ
1. |
2022/04~
|
先駆的なアラスカ州政府の先住民族教育政策と共生社会化の発展条件に関する総合的研究 機関内共同研究 (キーワード:アラスカ、先住民族、共生社会) |
2. |
2019/10~
|
へき地教育研究における国際的役割の互恵性に関する研究 個人研究 |
|
研究内容
比較教育学的な観点から、日本及び諸外国のへき地教育研究・実践における互恵的な学びの可能性を探究している。 |
|
担当講義
地域文化論Ⅰ(へき地教育論)、教職論、教育の基礎と理念、社会科学入門、学校教育実践学演習Ⅰ~ⅥA、人文科学入門Ⅲ、学校と地域の教育論、学校体験・地域理解実習ⅥA、教育の制度・経営と社会、へき地・小規模校教育研究、へき地学校教育論、へき地・小規模校の実際と課題(大学院) |
|
著書、学術論文
|
月刊誌、書評、報告集及びコラム
|
学会発表・講演
|
外部補助金等
1. |
2022/04~2025/03
|
先駆的なアラスカ州政府の先住民族教育政策と共生社会化の発展条件に関する総合的研究 (基盤研究(C)) |
|
職歴
1. |
1989/04~1991/03 |
日本国際ボランティアセンター 神奈川事務所 定住難民支援事業コーディネーター |
2. |
1991/04~1991/10 |
日本国際ボランティアセンター 東京事務所 ラオス事業担当コーディネーター |
3. |
1991/10~1993/10 |
日本国際ボランティアセンター ラオス事務所 ラオス事業アドミニストレーター |
4. |
1993/10~2001/12 |
シャンティ国際ボランティア会(旧曹洞宗国際ボランティア会) ラオス事務所 事業コーディネーター、所長代理、所長 |
5. |
2002/08~2007/03 |
社団法人シャンティ国際ボランティア会 東京事務所海外事業課 課長兼ラオス事業担当員 |
6. |
2007/04~2014/08 |
公益社団法人シャンティ国際ボランティア会 タイ・ミャンマー(ビルマ)難民事業事務所 所長 |
7. |
2015/04~2017/03 |
美唄市役所 経済部商工観光課 インバウンド観光担当 |
8. |
2017/04~2019/03 |
ジモノ工房プロジェクト 共同代表 |
9. |
2019/04~2022/03 |
北海道教育大学 非常勤講師 |
|
社会における活動
1. |
2022/10~2022/10 |
シャンティ国際ボランティア会ラオス事務所30周年オンラインイベント「教育の改善に向き合った30年」 |
|