(最終更新日:2024-11-18 15:22:39)
  小野川 文子
  オノガワ フミコ   ONOGAWA Fumiko
基本情報
   所  属   釧路校
   職  名   教授
   所属講座   学校教育
   電話(D・I)  
学位
1. 2020/03/17
博士(教育学)(東京学芸大学)
2. 2009/03/19
教育学修士(東京学芸大学)
所属学会
1. 2023/07~ 日本学校健康相談学会
2. 2019/04~ 北海道特別支援教育学会
3. 2018/03~ 日本発達障害学会
4. 2014/05~ 大学評価学会
5. 2013/06~ 日本育療学会
6. 2010/10~ 日本臨床教育学会
7. 2008/08~ 日本教育学会
8. 2007/08~ 日本特別ニーズ教育学会
9. 2016/10~ ∟ 日本特別ニーズ学会理事
10. 2006/09~ 日本特殊教育学会
全件表示(11件)
委員会・協会等
1. 2020/06/01~ 北海道釧路養護学校学校運営協議会 会長
2. 2020/04~ 釧路管内特別支援連携協議会 会長
3. 2020/04~ 釧路市特別支援教育専門家チーム 委員長
4. 2019/04/01~ 北海道特別支援教育学会 理事
5. 2018/04/01~2019/03/31 北海道美深高等養護学校評議会 委員
6. 2016/04/01~2019/03/31 名寄市特別支援教育専門家チーム 副会長
7. 2016/04/01~2019/03/31 名寄市特別支援連携協議会 委員
現在の専門分野
特別支援教育
 (キーワード:寄宿舎教育、障害児とその家族の貧困) 
研究テーマ
1. 2018/04~2023/03  特別支援学校併設寄宿舎の教育的機能に関する実証的研究 国内共同研究 (キーワード:寄宿舎教育、特別支援学校、障害児とその家族の生活実態)
研究内容
寄宿舎教育
生活教育
障害(肢体不自由、病弱、知的障害)のある子どもとその家族の生活実態と支援
障害児とその家族の貧困
生きづらさを抱える子どもの支援
担当講義
肢体不自由児教育
肢体不自由児の心理・病理・生理
病弱児教育
特別支援教育総合研究
特別支援教育演習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ
学校体験・地域理解実習Ⅳ・Ⅵ
特別支援教育臨床Ⅰ・Ⅱ
著書、学術論文
1. 2024/08 論文  特別支援学校寄宿舎の入舎の在り方と課題ー知的障害特別支援学校に在籍する児童生徒の通学実態と寄宿舎ニーズからー 北海道特別支援教育研究 18(1),21-29頁 (共著) 
2. 2023/04/20 著書  私たちは黙らない!   (共著) 
3. 2022/07/25 論文  高等特別支援学校(知的障害)寄宿舎教育に関する寄宿舎生への聞き取り調査 人間発達研究所紀要 35,67-82頁 (単著) 
4. 2022/05/05 著書  特別支援学校寄宿舎のまどから:子どもの育ちを社会にひらく   (単著) 
5. 2022/03/20 著書  人権としての特別支援教育   (共著) 
6. 2021/08/01 著書  特集 コロナ禍から未来へ 浮き彫りとなった障害児とその家族の困難 子ども白書2021  (単著) 
7. 2021/05 論文  コロナ禍における障害児への影響と学校の役割―特別支援学校の保護者調査から  56(6),12-17頁 (単著) 
8. 2021/05 論文  知的障害児とその家族の生活実態の検討―北海道の知的障害特別支援学校の保護者調査から- 発達障害研究 43(1),77-91頁 (共著) 
9. 2020/06 著書  子どもの貧困と特別ニーズ教育 髙橋智・加瀬進監修 日本特別ニーズ教育学会編『現代の特別ニーズ教育』 52-61頁 (共著) 
10. 2020/06 著書  特別ニーズ教育と保護者支援 髙橋智・加瀬進監修 日本特別ニーズ教育学会編『現代の特別ニーズ教育』 173-182頁 (単著) 
全件表示(36件)
月刊誌、書評、報告集及びコラム
1. 2024/03 学校教育が障害ある子どもへの教育で置き去りにしているもの―特別支援学校寄宿舎廃舎をめぐる動きから見えること(『教育』3月号(2023・No.938・20-37))
2. 2023/12 生きづらさを感じる子どもたちに向き合う(福井雅英・山形志保編『保健室から創る希望』 書評)
3. 2023/05 生きるに値する世界を(竹内常一先生追悼集 全国生活指導研究協議会)
4. 2023/02 親以外の大人との信頼関係を持つ意味(考える人の実感マガジン『望星』2月号、pp.28-35)
5. 2022/12 深くむすびついた障害児教育と戦争孤児(戦争孤児関係資料集成第2期 関西編(東光学園資料他) 推薦文)
6. 2022/08 コロナ禍による障害児の生活と発達への影響と支援課題(日本特殊教育学会「とっきょう」ニーズレター、No.2、pp.5-6)
7. 2022/03 書評『発達障害当事者の睡眠困難と発達支援の研究』(教育学研究第89巻第1号)
8. 2021/06 コロナ禍での全国一斉休校から見えてきたもの―障害児とその家族の実態から(『クレスコ』 2021年6月号 No243)
9. 2020/12 新型コロナウイルス感染症に関わる休校・生活制限等による障害児とその家族の生活困難・ニーズ調査結果報告
10. 2020/04 名寄市における子どもと家庭の生活実態に関する調査報告書―子どもと家庭における生活実態に関する調査研究(地方都市A)―
全件表示(15件)
学会発表・講演
1. 2024/11 気になる患者さんや友人にどのように関わるかー育ちや発達困難に着目してー(全日本民医連関東地区協議会第33回NEF学習会)
2. 2024/10 障害児の就学を下支えしてきた寄宿舎の機能・役割を再考する―寄宿舎の廃止・統廃合問題から―(日本特別ニーズ教育学会第30回記念大会)
3. 2024/09 「寮母」から寄宿舎指導員へー実践と運動の両輪ー(東京都障害児学校教職員組合寄宿舎部課題別学習会)
4. 2024/09 集団生活の中で育ちあう環境づくり(埼玉県立坂戸ろう学園寄宿舎指導員研修会)
5. 2024/08 寄宿舎における「生活指導」を考える(福井県高等学校教職員組合寄宿舎研修会)
6. 2024/08 寄宿舎教育についてー学校と寄宿舎の連携ー(北海道小平高等養護学校夏季研修会)
7. 2024/08 子どもの自立を育む寄宿舎教育(栃木県の特別支援教育の充実について考えるつどい)
8. 2024/07 子ども理解と保護者理解(第63回全国寄宿舎学習交流集会)
9. 2024/07 自立と社会性を育み、保護者を支える寄宿舎の魅力(茨城県立下妻特別支援学校寄宿舎研修会)
10. 2024/03 寄宿舎の教育的意義を考える(栃木県寄宿舎シンポジウム2)
全件表示(124件)
外部補助金等
1. 2018/04~2023/03  特別支援学校併設寄宿舎の教育的機能に関する実証的研究 (基盤研究(C))
2. 2009/04~2010/03  肢体不自由特別支援学校の寄宿舎の実態と生活支援・発達支援の実証的研究 (奨励研究)
3. 2007/04~2008/03  障害児とその家族の生活問題と養護学校寄宿舎の役割―特別支援教育時代の寄宿舎教育の役割 (実践研究)
職歴
1. 1985/09~1991/03 学校法人 自由の森学園 寮 寮監
2. 1991/04~2005/03 東京都立城北養護学校 寄宿舎 寮母
3. 2005/04~2011/03 東京都立江戸川特別支援学校 寄宿舎 寄宿舎指導員
4. 2011/04~2014/03 東京都立久留米特別支援学校 寄宿舎 寄宿舎指導員
5. 2014/04~2015/03 大和大学 教育学部 准教授
6. 2015/04~2019/03 名寄市立大学 保健福祉学部社会福祉学科 准教授
7. 2019/04~ 北海道教育大学釧路校 教育学部 准教授
資格・免許
1. 1984/03/20 高等学校教諭(社会)2級免許状
2. 1984/03/20 中学校教諭(社会)1級免許状
3. 1984/03/20 養護学校教諭1級免許状
社会における活動
1. 2023/09 子どもの育ちが危ない? 今、私たちに問われていること
2. 2023/07 放課後児童支援員認定資格講習会
3. 2023/01 女性解放運動の先駆者「矢嶋楫子伝」28日釧路で上映会 実行委「女性問題 社会に提示」
4. 2022/12 矢嶋楫子の生涯知って
5. 2022/11 令和4年度第74回東北盲学校教育研究大会・東北・北海道理療科教育研究会 共同研究
6. 2022/03 成長の場奪わないで:那須特別支援学校・寄宿舎閉舎へ
7. 2021/03 コロナ禍の障害者
8. 2021/02 検証コロナ禍 一斉休校1年 マスク困難予防苦慮
9. 2021/01 新型コロナウイルス感染症と障害のある子どもの生活を考えるシンポジウム
10. 2021/01 くらしナビー社会保障ー障害のある子どもの心身に影響
全件表示(24件)