1.
|
2020/09 |
キイロショウジョウバエ性成熟に伴う雌の生殖行動におけるドーパミン作動性ニューロンによる制御(日本動物学会第91回大会)
|
2.
|
2019/12 |
キイロショウジョウバエドーパミン作動性ニューロンによる性成熟に伴う雌の生殖行動の制御(第42回日本分子生物学会年会)
|
3.
|
2019/12 |
昆虫モスアイ構造の形成機構(第20回構造色シンポジウム)
|
4.
|
2019/09 |
キイロショウジョウバエの雄特異筋形成機構2-支配運動神経の活動抑制の影響-(第90回日本動物学会大会)
|
5.
|
2019/09 |
キイロショウジョウバエの雄特異筋形成機構1-運動神経におけるFruitlessの発現と細胞死の関与-(第90回日本動物学会大会)
|
6.
|
2018/11 |
キイロショウジョウバエ運動神経の活動抑制は、雄特異筋の形成を阻害する(第41回日本分子生物学会年会)
|
7.
|
2018/09 |
Crucial role of cytoskeletal actin in the formation of adhesive footpad in a fruitfly, Drosophila melanogaster, and a ladybird, Harmonia axyridis.(JDRC13)
|
8.
|
2018/09 |
Inhibition of neural activity in a motoneuron innervating the male specific muscles causes the loss of the muscle in Drosophila melanogaster(JDRC13)
|
9.
|
2018/09 |
キイロショウジョウバエおよびナミテントウの肢接着機構の形成過程における細胞性アクチンの役割(第89回日本動物学会大会)
|
10.
|
2018/09 |
キイロショウジョウバエ雄特異筋形成における支配神経の活動抑制の影響(日本動物学会第89回大会)
|
11.
|
2018/07 |
Crucial role of cytoskeletal actin in the development of adhesive footpad of Drosophila(Joint Annual Meeting of 51st JSDB and 70th JSCB)
|
12.
|
2018/02 |
Formation of the male specific muscles: still unsolved problems(Neuro Global Focused symposium: Sex on the Brain)
|
13.
|
2017/12 |
キイロショウジョウバエ腹部のドーパミン作動性ニューロンによる雌の生殖行動の制御(第40回日本分子生物学会年会)
|
14.
|
2017/12 |
細胞外基質とクチクラ形成(バイオミメティック構造色研究会)
|
15.
|
2017/11 |
モスアイ構造の発生学(ナノテクノロジービジネス推進協議会 バイオミメティクス分科会)
|
16.
|
2017/09 |
キイロショウジョウバエにおけるドーパミン作動性ニューロンによる雌の生殖行動の制御(第88回日本動物学会 富山大会)
|
17.
|
2017/09 |
平滑面を登れない突然変異体における肢接着機構の行動学的及び発生学的解析(第88回日本動物学会 富山大会)
|
18.
|
2017/08 |
キイロショウジョウバエにおける平滑面を登れない突然変異体の行動学的及び肢の形態学的解析(第62回日本動物学会 北海道支部大会)
|
19.
|
2017/05 |
Bundling of cytoskeletal actin filaments provides a framework for shaping figures of footpad setae in a ladybird, Harmonia axyridis(the 50th annual meeting of the Japanese Society of Developmental Biologists (JSDB))
|
20.
|
2017/05 |
Involvement of cytoskeletal actomyosin and the extracellular matrix (ECM) protein in the Corneal Protrusion formation of Drosophila melanogaster(4th Asia-Pacific Drosophila Research Conference)
|
21.
|
2016/12 |
キイロショウジョウバエ複眼角膜表面の微小突起形成におけるアクトミオシンが生みだす細胞骨格性張力の関与(第39回日本分子生物学会年会)
|
22.
|
2016/11 |
Footpad formation during the pupal development in a ladybird, Harmonia axyridis(the 22nd International Congress of Zoology and the 87th Meeting of the Zoological Society of Japan)
|
23.
|
2016/10 |
The origin of colour of a petal: subcellular structural change during the flowerig from buds in a buttercup(5th Nagoya Biomimetics International Symposium (NaBIS))
|
24.
|
2016/09 |
Dopaminergic neurons in the VNC regulate reproductive posture of Drosophila.(Japanese Drosophila Research Conference 12)
|
25.
|
2016/09 |
Involvement of cytoskeletal actin and myosin in the corneal protrusion formation of Drosophila melanogaster(Japanese Drosophila Research Conference 12)
|
26.
|
2016/08 |
モスアイ構造 - 機能の多様性、自己組織化による構造形成過程、構造的揺らぎを許した高機能性(「生物多様性を規範とする革新的材料技術」全体会議)
|
27.
|
2015/12 |
キイロショウジョウバエ複眼レンズ表面のニップル形成における細胞骨格性アクチンの役割(第38会日本分子生物学会年会)
|
28.
|
2015/10 |
Formation of corneal nipples in insects(Engineering Neo Biomimetics VI)
|
29.
|
2015/10 |
昆虫レンズ表面のニップル形成(島津新素材セミナー2015)
|
30.
|
2015/09 |
ショウジョウバエ生殖行動に関与する腹部神経節のpale発現ニューロン(日本動物学会第86回大会)
|
31.
|
2015/07 |
昆虫複眼レンズ表面のニップル構造の形成機構(「生物多様性を規範とする革新的材料技術」全体会議)
|
32.
|
2015/03 |
バイオミメティックによる構造色を模倣した人工タマムシ(第59回日本応用動物昆虫学会大会)
|
33.
|
2015/01 |
生物の表面はどのようにつくられるのか:複眼の発生生物学(高分子学会 バイオミメティクス研究会 高分子表面研究会 合同研究会)
|
34.
|
2014/11 |
ミドリフトタマムシを鋳型として製作した模倣タマムシ(第15回構造色研究会)
|
35.
|
2014/11 |
昆虫複眼レンズ表面のニップル構造の形成機構(「生物多様性を規範とする革新的材料技術」全体会議)
|
36.
|
2014/10 |
Biomimetic engineering for structural color of jewel beetles(the 2014 Asian Conference on Nanoscience and Nanotechnology)
|
37.
|
2014/09 |
生殖行動の誘発に関連するpale発現ニューロンの同定(日本動物学会第85回大会)
|
38.
|
2014/08 |
Hot Embossing Process for Convex and Concave Deformation of Soft Opal Films(The 15th IUMRS-International Conference in Asia (IUMRS-ICA 2014))
|
39.
|
2014/07 |
doublesex-expressing neurons controlling female reproductive behavior in Drosophila(2014 ICN / JSCPB)
|
40.
|
2014/06 |
The analysis of footpads development in Drosophila melanogaster(The 11th Japanese Drosophila Research Conference)
|
41.
|
2014/06 |
The candidate genes for the corneal nipple formation in Drosophila melanogaster(The 11th Japanese Drosophila Research Conference)
|
42.
|
2014/03 |
昆虫複眼レンズ表面のnipple構造形成機構(日本化学会 第94春季年会)
|
43.
|
2014/02 |
Formation of footpad during the pupal development in a fruit fly, Drosophila melanogaster(Joint international symposium on Nature-inspired Technology (ISNIT) 2014 and Engineering Neo-biomimetics V)
|
44.
|
2014/02 |
ショウジョウバエの複眼の表面構造について(数学協働プログラムワークショップ「表面微細構造の学理の探求:低環境負荷材料の創造に向けて」)
|
45.
|
2013/12 |
The analysis of corneal lens formation in Drosophila melanogaster(第36会日本分子生物学会年会)
|
46.
|
2013/10 |
A Report on Science Project in Hokkaido University of Education(The 4th Pacific-Rim Conference on Education)
|
47.
|
2013/10 |
ホットエンボス加工によるオパール薄膜の凹凸構造の形成(第14回構造色シンポジウム)
|
48.
|
2013/09 |
ショウジョウバエ肢先端部の付着器の形成機構(日本動物学会 第84回大会)
|
49.
|
2013/09 |
雌キイロショウジョウバエの産卵管突き出し行動に関与するdsx発現ニューロン(日本動物学会 第84回大会)
|
50.
|
2013/08 |
ショウジョウバエ肢先端部のfootpadの形成機構(日本動物学会北海道支部第58回大会)
|
51.
|
2013/03 |
ショウジョウバエのクチクラ構造形成:複眼レンズのニップル形成と脚先端のフットパッド形成(「生物多様性を規範とする革新的材料技術」全体会議)
|
52.
|
2013/03 |
昆虫の脚の付着機構: 発生生物学的アプローチ(日本化学会 第93春季年会)
|
53.
|
2013/01 |
脳の性差形成とアポトーシス(細胞死)~♂と♀の行動の違いをつくり出すしくみ~(北海道高等学校教育研究大会教科部会)
|
54.
|
2012/12 |
Developmental Genetics in formation of corneal nipples in Drosophila melanogaster(International Symposium on "Engineering Neo-Biomimetics IV")
|
55.
|
2012/12 |
北海道教育大学における理科専門科目教育の現状と課題(理科プロジェクトシンポジウム「大学における理科教育の現状と課題」 ~北海道の理科教育,その未来に向けて~)
|
56.
|
2012/10 |
Identification of neurons controlling female reproductive behavior in Drosophila(Japanese Drosophila Research Conference 10)
|
57.
|
2012/09 |
ショウジョウバエdoublesex発現ニューロン群における性差-1.性差形成機構(日本動物学会 第83回大会)
|
58.
|
2012/09 |
ショウジョウバエdoublesex発現ニューロン群における性差-2.雌生殖行動の制御(日本動物学会 第83回大会)
|
59.
|
2012/03 |
自己組織化プロセスの発生遺伝学的検討(日本化学会 第92春季年会)
|
60.
|
2012/03 |
新しい北海道の理科 解説実験書 生物学編(解説実験書「新しい北海道の理科」刊行記念ワークショップ)
|
61.
|
2011/12 |
ショウジョウバエのクチクラ形成に関する発生遺伝学(バイオミメティクス研究会)
|
62.
|
2011/09 |
ショウジョウバエ成虫脳における性決定因子doublesex発現ニューロン群に見られる性差(日本動物学会 第82回大会)
|
63.
|
2011/05 |
Sexually dimorphic projection patterns of gustatory neurons in Drosophila forelegs(8th International Congress of Comparative Physiology and Biochemistry)
|
64.
|
2011/05 |
Sexually dimorphic taste neurons on the forelegs in Drosophila melanogaster(1st Asia-Pacific Drosophila Research Conference)
|
65.
|
2011/03 |
自己組織化プロセスの発生遺伝学的検討(日本化学会第91春季年会)
|
66.
|
2011/01 |
「細胞の死」と「いきものの生」−ハエのハネ、おしり、そして脳−(日本分析化学会北海道支部 第46回氷雪セミナー)
|
67.
|
2010/12 |
Fruitless and Doublesex cooperate to specify the sexual dimorphism in Drosophila taste neurons(第33回日本分子生物学会年会)
|
68.
|
2010/12 |
Neuronal synaptic outputs determine the sexual fate of postsynaptic targets.(第33回日本分子生物学会年会)
|
69.
|
2010/12 |
Sexually dimorphic taste neurons on the forelegs in Drosophila melanogaster(第33回日本分子生物学会年会)
|
70.
|
2010/09 |
Neuronal synaptic outputs determine the sexual fate of postsynaptic targets.(13th European Drosophila Neurobiology Conference "Neurofly 2010")
|
71.
|
2010/09 |
ショウジョウバエ前肢跗節味覚ニューロンの中枢投射パターンにおける雌雄差(日本動物学会第81回大会)
|
72.
|
2010/07 |
ショウジョウバエの雄は求愛中どの感覚情報で雌の前後を見分けるか(日本比較生理生化学会大32回大会)
|
73.
|
2009/12 |
Multidendritic sensory neuorns in the adult Drosophila abdomen: origins, dendritic remodeling, and life-long maintenance of dendritic arbors(第32回日本分子生物学会年会)
|
74.
|
2009/12 |
ショウジョウバエ性決定因子Fruitlessによる味覚感覚ニューロンの性特異的投射パターンの形成(第32回日本分子生物学会年会)
|
75.
|
2009/12 |
ショウジョウバエ前肢味覚感覚ニューロンの中枢投射パターンにおける性差(第32回日本分子生物学会年会)
|
76.
|
2009/10 |
ショウジョウバエ運動神経系の性差形成—雄特異筋を支配する運動神経(第34回日本比較内分泌学会大会・日本比較生理生化学会第31回大会合同大会)
|
77.
|
2009/09 |
ショウジョウバエ前肢味覚感覚ニューロンにおける性差—②性決定因子による性差形成(日本動物学会第80回大会)
|
78.
|
2009/09 |
ショウジョウバエ前肢味覚感覚ニューロンにおける性差―①中枢投射パターン(日本動物学会第80回大会)
|
79.
|
2009/07 |
Identification of a motoneuron innervating the male specific muscle (Muscle of Lawrence)(The 9th Japanese Drosophila Research Conference)
|
80.
|
2009/07 |
Multidendritic sensory neuorns in the adult Drosophila abdomen: origins, dendritic remodeling, and life-long maintenance of dendritic arbors(The 9th Japanese Drosophila Research Conference)
|
81.
|
2008/09 |
ショウジョウバエ脳の性差形成と性行動制御(日本遺伝学会第80回大会)
|
82.
|
2008/09 |
細胞死抑制により生き残ったショウジョウバエ雄特異神経群は雌に交尾を誘導できるか(日本動物学会第79回大会)
|
83.
|
2008/08 |
ショウジョウバエ脳の性差形成と細胞死(第17回日本アポトーシス研究会学術集会)
|
84.
|
2008/07 |
ショウジョウバエ成虫脳の雄特異的ニューロン群の形成機構(日本比較生理生化学会大30回大会)
|
85.
|
2008/05 |
Before and after: remodeling of neuronal dendritic arbors in the Drosophila peripheral nervous system(The 42nd Annual Meeting of the Japanese Society of Developmental Biologists)
|
86.
|
2008/05 |
ショウジョウバエ性決定因子FruitlessとDoublesexによる脳の性差形成(日本分子生物学会第8回春季シンポジウム)
|
87.
|
2007/12 |
キイロショウジョウバエ成虫脳における雄交尾行動制御ニューロン群の同定とその形成機構(第30回日本分子生物学会年会)
|
88.
|
2007/12 |
キイロショウジョウバエ中枢神経系における性的二型神経回路網(第30回日本分子生物学会年会)
|
89.
|
2007/10 |
Formation of sexually dimorphic neural circuitry and its function in courtship behavior of Drosophila melanogaster(NIBS Seminar)
|
90.
|
2007/09 |
THE FRUITLESS GENE FUNCTIONS AS A NEURAL MASCULINIZATION FACTOR THAT PRODUCES CELLULAR AND BEHAVIORAL SEXUAL DIMORPHISM IN DROSOPHILA.(Twentieth European Drosophila Research Conference)
|
91.
|
2007/09 |
キイロショウジョウバエfru発現/性的二型ニューロン群の中枢投射パターンの解析(日本動物学会第78回大会)
|
92.
|
2007/08 |
ショウジョウバエ生殖器形成過程における雄特異的プログラム細胞死(第16回日本アポトーシス研究会学術集会)
|
93.
|
2007/07 |
Projection Pattern of Fruitless-expressing Neurons and their Function in Courtship Behavior of Drosophila(ショウジョウバエ研究会 第8回研究集会)
|
94.
|
2007/07 |
ショウジョウバエFru発現神経細胞群の中枢投射パターンと機能解析(日本比較生理生化学会第29回大会)
|
95.
|
2007/03 |
ショウジョウバエfruitless 遺伝子による脳の性差形成と性行動制御(第21回ショウジョウバエ遺伝資源センター公開セミナー)
|
96.
|
2006/12 |
キイロショウジョウバエ成虫脳における性的二型神経回路網(日本分子生物学会2006フォーラム)
|
97.
|
2006/12 |
ショウジョウバエ成虫脳における雄交尾行動制御ニューロン群の同定(日本分子生物学会2006フォーラム)
|
98.
|
2006/12 |
神経回路の発生を介した性行動の制御(日本分子生物学会 2006 フォーラム)
|
99.
|
2006/09 |
ショウジョウバエFruitlessは細胞死を通して成虫脳に性差をつくる(日本動物学会第77回大会)
|
100.
|
2006/07 |
キイロショウジョウバエ成虫脳におけるFruitless発現ニューロン群の投射パターンの解析(日本動物学会北海道支部第52回大会)
|
101.
|
2006/07 |
ショウジョウバエではFruitless発現の有無が神経回路網に性差をつくる(日本比較生理生化学会第28回大会)
|
102.
|
2006/07 |
ショウジョウバエにおける性指向性を決める神経回路の同定(日本動物学会北海道支部第52回大会)
|
103.
|
2006/07 |
ショウジョウバエ成虫脳ではFruitless発現の有無が神経回路網に性差をつくる(日本動物学会北海道支部第52回大会)
|
104.
|
2005/11 |
ショウジョウバエ中枢神経系における性的二型形成機構(理化学研究所 発生・再生科学総合研究センター セミナー)
|
105.
|
2005/08 |
ショウジョウバエ性的二型神経細胞群の形成には細胞死が関与する(日本比較生理生化学会第27回大会)
|
106.
|
2005/08 |
ショウジョウバエ成虫の脳における性的二型形成(1)細胞死の関与(日本動物学会北海道支部第51回大会)
|
107.
|
2005/08 |
ショウジョウバエ成虫の脳における性的二型形成(2)転写調節因子Fruitlessの役割(日本動物学会北海道支部第51回大会)
|
108.
|
2005/07 |
Fruitless specifies sexually dimorphic dendritic field by male-specific inhibition of neuronal death(日本ショウジョウバエ研究会第7回研究集会)
|
109.
|
2005/07 |
Notch-mediated asymmetric cell fates diversify the olfactory circuitries by duplicating a basic set of the axonal projections of the olfactory receptor neurons in Drosophila(日本ショウジョウバエ研究会第7回研究集会)
|
110.
|
2005/07 |
ショウジョウバエ変態過程におけるプログラム細胞死~ペプチドホルモンによる翅細胞死制御機構~(日本生化学会 北陸支部会シンポジウム)
|
111.
|
2004/12 |
ショウジョウバエにおける嗅覚神経細胞の軸索投射に異常を示す突然変異の解析(第27回日本分子生物学会年会)
|
112.
|
2004/12 |
昆虫は、どのようにして軽い翅をつくるのか~翅表皮細胞プログラム細胞死の制御機構~(第27回日本分子生物学会年会)
|
113.
|
2004/09 |
Phenotypic Analyses of A Mutation That Affects Fate Determination of The Olfactory Receptor Neurons in Drosophila(10th Neurofly meeting (International Meeting of Drosophila Neurobiology))
|
114.
|
2004/09 |
ショウジョウバエ交尾行動突然変異体における性的二型神経細胞群の中枢投射パターン(日本動物学会)
|
115.
|
2004/07 |
ショウジョウバエにおける性的二型神経細胞群の脳内投射パターンの解析(日本比較生理生化学会)
|
10件表示
|
全件表示(115件)
|