1. |
2010/11 |
著書 |
『現代日本語接続詞研究―文献目録・概要及び研究概観―』 1-428頁 (単著) |
2. |
2006/10 |
著書 |
『日本語の文連接表現―指示・接続・反復―』 1-251頁 (単著) |
3. |
2022/12/20 |
論文 |
「語の文体」と「文章の文体」―『語の文体値データ』を利用した「文章の文体」の推定― 計量国語学 33(7),435-450頁 (単著) |
4. |
2024/10 |
論文 |
『接続詞関係研究文献一覧』リポジトリ公開と接続詞研究動向の量的分析 札幌国語研究 (29),29-38頁 (単著) |
5. |
2023/10/31 |
論文 |
児童・生徒作文の文体の計量的分析の試み――文章文体値の利用の一例として―― 札幌国語研究 (28),18-27頁 (単著) |
6. |
2022/02 |
その他 |
『語の文体値データ』(2022年2月公開第1版) 国立国語研究所学術情報リポジトリ (単著) |
7. |
2024/03 |
その他 |
『接続詞関係研究文献一覧』(2024年3月公開第1版) 北海道教育大学学術リポジトリ (単著) |
8. |
2018/05 |
著書 |
『形式語研究の現在』(「「(だ)からこそ」「(だ)からといって」「(だ)からか」について」) 123-150頁 (共著) |
9. |
2013/10 |
著書 |
『形式語研究論集』(「接続詞の連続使用・二重使用――複合接続詞的使用も含めて――」) 205-232頁 (共著) |
10. |
2011/06 |
著書 |
『日本語文章・文体・表現事典』(「文脈、連文、連接関係、指示表現、反復表現、省略表現」) 43-44,99-108頁 (共著) |
11. |
2006/11 |
著書 |
『複合辞研究の現在』(「複合辞「うえで」について――特に動詞の基本形に接続する「うえで」の特徴――」) 41-60頁 (共著) |
12. |
2005/11 |
著書 |
『日本語の表現』(「反復・省略表現」「指示表現」) 78-89頁 (共著) |
13. |
2005/03 |
著書 |
『雑誌『太陽』による確立期現代語の研究』(「逆接の接続詞・接続語句」) 173-191頁 (共著) |
14. |
2022/11 |
論文 |
語の文体値について――「書記-音声」評定値と「硬度平均値」類との比較―― 札幌国語研究 (27),10-22頁 (単著) |
15. |
2021/12 |
論文 |
副詞の文体の計量について――中俣論文の主成分分析結果との比較―― 語学文学 (60),26-35頁 (単著) |
16. |
2021/09 |
論文 |
「鼠」に関することわざ――「鼠」をどう捉えてきたか―― 札幌国語研究 (26),44-56頁 (単著) |
17. |
2021/09 |
論文 |
「猪」「豚」に関することわざ――「猪」「豚」をどう捉えてきたか―― 札幌国語研究 (26),29-43頁 (単著) |
18. |
2020/12 |
論文 |
「犬」に関することわざ(2)――「犬」をどう捉えてきたか―― 札幌国語研究 (25),27-40頁 (単著) |
19. |
2020/12 |
論文 |
語の文体差を表す「文体値」について――「語彙密度平均値」と「硬度平均値」類との比較―― 札幌国語研究 (25),20-26頁 (単著) |
20. |
2020/02 |
論文 |
複合辞の文体差 北海道教育大学紀要 人文科学・社会科学編 70(2),1-12頁 (単著) |
21. |
2019/08 |
論文 |
「犬」に関することわざ(1)―「犬」をどう捉えてきたか― 札幌国語研究 (24),19-28頁 (単著) |
22. |
2019/08 |
論文 |
助詞・助動詞で始まる複合接続表現の文体差 北海道教育大学紀要 人文科学・社会科学編 70(1),1-11頁 (単著) |
23. |
2019/02 |
論文 |
BCCWJ文体情報の各文体指標の特徴語――『BCCWJ図書館サブコーパスの文体情報』を用いて―― 北海道教育大学紀要 人文科学・社会科学編 69(2),1-14頁 (単著) |
24. |
2018/12 |
論文 |
複合接続表現の文体差――助動詞で始まる複合接続表現について―― 語学文学 (57),1-10頁 (単著) |
25. |
2018/09 |
論文 |
『BCCWJ図書館サブコーパスの文体情報』を利用した語の文体差研究の可能性 言語資源活用ワークショップ発表論文集 3,241-256頁 (単著) |
26. |
2018/08 |
論文 |
「鶏」に関することわざ――「鶏」をどう捉えてきたか―― 札幌国語研究 (23),9-18頁 (単著) |
27. |
2018/08 |
論文 |
接続詞の文体差の計量的分析の試み――『BCCWJ図書館サブコーパスの文体情報』を用いて― 北海道教育大学紀要 人文科学・社会科学編 69(1),1-14頁 (単著) |
28. |
2018/08 |
論文 |
接続詞の文体差の探索的分析―『BCCWJ図書館サブコーパスの文体情報』5指標を用いて― 札幌国語研究 (32),1-8頁 (単著) |
29. |
2018/02 |
論文 |
大学生の国語表記の実態と問題点――国語教員免許状取得希望者対象の調査結果―― 北海道教育大学紀要 教育科学編 68(2),203-212頁 (単著) |
30. |
2017/08 |
論文 |
「か」「こそ」「といって」が付く接続詞及び接続表現――「だからか」「だからこそ」「だからといって」をめぐって―― 68(1),13-27頁 (単著) |
31. |
2017/08 |
論文 |
「猿」に関することわざ――「猿」をどう捉えてきたか―― 札幌国語研究 (22),11-22頁 (単著) |
32. |
2017/08 |
論文 |
教科書の接続詞――BCCWJ教科書データを用いた分析―― 札幌国語研究 (22),1-10頁 (単著) |
33. |
2017/02 |
論文 |
役割語の知識の発達について――小学生を対象としたアンケート調査の結果報告―― 北海道教育大学紀要 人文科学・社会科学編 67(2),1-16頁 (共著) |
34. |
2016/08 |
論文 |
BCCWJの品詞情報の解析精度―短単位「接続詞」の場合― 札幌国語研究 (21),1-10頁 (単著) |
35. |
2016/08 |
論文 |
「羊」に関することわざ―「羊」をどう捉えてきたか― 札幌国語研究 (21),11-16頁 (単著) |
36. |
2016/08 |
論文 |
接続詞「だから」をめぐって―「しかしだから」「だからこそ」「だからか」「だからといって」― 北海道教育大学紀要 人文科学・社会科学編 67(1),1-14頁 (単著) |
37. |
2015/08 |
論文 |
BCCWJの品詞情報の解析精度について―特に接続詞に注目して― 北海道教育大学紀要 人文科学・社会科学編 66(1),13-29頁 (単著) |
38. |
2015/08 |
論文 |
「馬」に関することわざ―「馬」をどう捉えてきたか― 札幌国語研究 (20),1-14頁 (単著) |
39. |
2015/08 |
論文 |
中国におけるIT専攻日本語学習者の学習ニーズ及び学習動機―日本語主専攻学習者との違いに注目して― 北海道教育大学紀要 人文科学・社会科学編 66(1),47-62頁 (共著) |
40. |
2015/03 |
論文 |
BCCWJの接続詞の品詞情報の解析精度について 第7回コーパス日本語学ワークショップ予稿集 185-194頁 (単著) |
41. |
2014/08 |
論文 |
「蛇」に関することわざ―蛇をどう捉えてきたか― 札幌国語研究 (19),1-14頁 (単著) |
42. |
2014/08 |
論文 |
接続詞の二重使用の承接順序及び文体差―『現代日本語書き言葉均衡コーパス』全ジャンルによる追加調査― 北海道教育大学紀要 人文科学・社会科学編 65(1),1-17頁 (単著) |
43. |
2013/12 |
論文 |
接続詞の二重使用の承接順序について―『現代日本語書き言葉均衡コーパス』を用いた再検討― 語学文学 (52),1-23頁 (単著) |
44. |
2013/08 |
論文 |
「龍」に関することわざ―龍をどう捉えてきたか― 札幌国語研究 (18),1-7頁 (単著) |
45. |
2013/06 |
著書 |
『言語表現学叢書 第2巻 言語表現学の諸相』(「指示語―後方照応の類型について」) 82-89頁 (共著) |
46. |
2013/03 |
著書 |
『テキストにおける語彙の分布と文章構造 成果報告書』(接続表現の二重使用と文章ジャンル―『現代日本語書き言葉均衡コーパス』を利用して―) 67-88頁 (共著) |
47. |
2013/02 |
論文 |
接続表現の二重使用と文章ジャンルについて 北海道教育大学紀要 人文科学・社会科学編 63(2),17-28頁 (単著) |
48. |
2012/08 |
論文 |
「兎」に関することわざ―兎をどう捉えてきたか― 札幌国語研究 (17),1-8頁 (単著) |
49. |
2012/07 |
論文 |
2010年・2011年における日本語学界の展望 文章・文体(理論・現代) 日本語の研究 8(3),88-93頁 (単著) |
50. |
2011/08 |
論文 |
「虎」に関することわざ類―虎をどう捉えてきたか― 札幌国語研究 (16),19-28頁 (単著) |
51. |
2011/03 |
論文 |
接続詞の二重使用に関わる研究について 語学文学 (49),1-10頁 (単著) |
52. |
2010/08 |
論文 |
「牛」に関することわざ――牛の何をどう捉えてきたか―― 札幌国語研究 (15),13-22頁 (単著) |
53. |
2010/02 |
論文 |
日本語と中国語の味覚表現の比較―「甘い」「辛い」を中心に― 北海道教育大学紀要 人文科学・社会科学編 60(2),65-78頁 (共著) |
54. |
2009/07 |
論文 |
現代日本語接続詞研究文献一覧(下) 札幌国語研究 (14),35-52頁 (単著) |
55. |
2008/08 |
論文 |
現代日本語接続詞研究文献一覧(中) 札幌国語研究 (13),21-34頁 (単著) |
56. |
2008/03 |
著書 |
『文献探索2007』(「「接続詞関係研究文献一覧」の作成と公開」) 344-350頁 (共著) |
57. |
2008/03 |
論文 |
文体に関わる接続詞研究文献とその概要 語学文学 (46),9-29頁 (単著) |
58. |
2007/08 |
論文 |
現代日本語接続詞研究文献一覧(上) 札幌国語研究 (12),1-24頁 (単著) |
59. |
2006/08 |
論文 |
日本語教育における接続詞指導・習得に関する研究文献とその概要 札幌国語研究 (11),1-23頁 (単著) |
60. |
2006/08 |
論文 |
名詞の意味タイプと「知る」の意味 北海道教育大学紀要 人文・社会科学編 57(1),105-114頁 (共著) |
61. |
2005/08 |
論文 |
日本語と中国語の認識を表す動詞の対応―「知る」と「分かる」の中国語訳を中心にして― 北海道教育大学紀要 人文・社会科学編 56(1),67-81頁 (共著) |
62. |
2005/07 |
論文 |
国語教育における接続詞指導・習得に関する研究文献とその概要 札幌国語研究 (10),1-25頁 (単著) |
63. |
2005/02 |
論文 |
接続助詞的用法の複合辞「うえで、うえは、うえに、うえ」 北海道教育大学紀要 人文科学・社会科学編 55(2),27-42頁 (単著) |
64. |
2004/07 |
論文 |
小学校国語教科書の接続詞調査―平成14年度K社版の調査結果 札幌国語研究 (9),11-19頁 (単著) |
65. |
2004/02 |
論文 |
接続詞「そして、それから、それに、そのうえ」の用法 北海道教育大学紀要 人文・社会科学編 54(2),27-41頁 (共著) |
66. |
2003/07 |
論文 |
小学校国語教科書の接続詞―平成14年度M社版の調査結果 札幌国語研究 (8),13-22頁 (単著) |
67. |
2003/02 |
論文 |
接続詞の二重使用の分析―用例と各接続類型の特徴― 北海道教育大学紀要 人文科学・社会科学編 53(2),1-17頁 (単著) |
68. |
2002/03 |
論文 |
複合接続詞の語形と語彙的意味 語学文学 (40),75-84頁 (単著) |
69. |
1993/03 |
著書 |
『教科と子どもとことば』 -頁 (共著) |
70. |
1993 |
著書 |
『JAPANESE LANGUAGE TEACHING IN THE NINETIES - MATERIALS AND COURSE DESIGN』 -頁 (共著) |
71. |
1993 |
著書 |
『国語教育基本論文集成 第23巻 国語科言語教育論5表記・標準語・共通語論と指導研究』(共編著) -頁 (共著) |
72. |
1991/06 |
著書 |
『文章論で国語の授業を変えよう』 -頁 (共著) |
73. |
1989/10 |
著書 |
『文章構造と要約文の諸相』 -頁 (共著) |
74. |
1986/11 |
著書 |
『文章論と国語教育』 -頁 (共著) |
10件表示
|
全件表示(74件)
|